活動の経歴 
 昭和57年  天音太鼓保存会結成。曲も太鼓もないゼロからの出発。 
当保存会の代表曲、「天音太鼓」の原曲が出来る。
昭和58年  道成寺会式にて「天音太鼓」初演 
 昭和59年  天音太鼓保存会保護者会結成。日本生命財団より太鼓寄贈。
 昭和63年  会報「天音だより」 年3回の発行開始 天音太鼓発表会開催 以後毎年開催
 平成元年  御坊市・川辺町学校組合立大成中学校の旧体育館を貸与され本拠地とする
 平成2年  第3回全国スポレク祭開会式出演
 平成4年  芸術文化振興会助成事業、保存会結成10周年記念
「ふるさとの太鼓フェスティバル」を開催
和歌山県「ふるさと大賞」受賞
 平成5年  京都府丹波町「和の音の祭典」県代表出演
 平成6年  道成寺建立縁起を題材にした新曲「天音太鼓宮古姫」を近藤克次氏の編曲指導を受け完成、発表会を開催
御坊市勤労青少年ホームを練習場をして貸与される
 平成7年  県より「文化的ふるさと環境整備補助金」交付を受け太鼓の台数を大幅に充実
文化庁・御坊市周辺市町村圏組合と「太鼓祭り’95春」を開催
シドニージャパンフェスティバル(オーストラリア)に参加
・オペラハウスでの公演
・ワイオン「ゴロカンハイスクール」での公演と太鼓教室
・パラマッタスタジアム(ラグビー場)でハーフタイムショーに出演
 平成8年  飛騨美濃合併120周年記念 「和太鼓ライブ96 in羽島」に参加
 平成9年 イギリス「無限響」、在日韓国芸能「フィマンファ(希望花)」を迎え結成15周年記念
海を越えて〜Across The Ocean〜」を開催
日本芸術文化振興会及び三井海上文化財団より助成認定される
 平成10年  イギリス公演「海を越えて〜Across The Ocean U〜」を実施
文化庁・県教育委員会との共催を得る。
三井海上文化財団より2年連続の助成を受ける
・ロンドン レジェンドパーク ランチタイムコンサートを実施
・ケント ブロードスター フォークフェスティバル参加
・ハイウィカム スワン劇場での太鼓教室とコンサートを実施
 平成11年  国民文化祭・ぎふ99 に出演(岐阜県羽島市)
 平成12年  イギリスより「Big badda boom」と「フィマンファ」をゲストに迎え和歌山県ふるさと未来づくり助成事業「海を越えて2000」を開催
 平成13年  羽島太鼓大賀初ライブ「打打弾 どどんこ」にゲスト出演(岐阜県羽島市)
 平成14年  11月3日 天音太鼓保存会結成20周年記念公演
「天響祭」を開催   日本芸術文化振興会助成
ゲスト 美濃の国羽島太鼓、羽島太鼓大賀
 平成15年  「海を越えて2003 〜dream come true in New York」を実施
三井住友海上文化財団より助成(8/17〜23)
神恩感謝日本太鼓祭(三重県伊勢市)に参加(9/7)
 平成16年  第2回神恩感謝日本太鼓祭(三重県伊勢市)に参加(9/4・5)
「天響祭2004」開催(11/9)
 平成17年  第3回神恩感謝日本太鼓祭(三重県伊勢市)に参加(9/3.4)
御坊市文化賞受賞(11/2)
 平成18年  新練習場・通称「和み庵」(日高川町)開設。夜の練習が可能になる
 平成19年  結成25周年記念公演「天音絵巻 〜母なる大地へ」開催(11/24)
友情出演 Yakudo躍童(トロント)より2名
 平成20年  カナダ・トロント公演(8/9〜17)
もみじセンター慰問 日系文化会館でのYakudo躍童との共演など実施
 平成21年  カッチコルムとの共同の曲「鼓響(コヒャン)」づくり始まる
 平成22年 「鼓響祭 結〜絆は海をこえて〜」開催(11/19 11/21)
ゲスト Taiko Meantime(ロンドン)  Yakudo躍童(トロント) カッチコルム(韓国民族芸能) 特別ゲスト カナダ東部和歌山県人会 
 平成23年 トヂュソリ〜鼓響祭(コヒャンヂェ)〜 にゲスト出演として参加
 平成24年 天音太鼓保存会結成三十周年記念コンサート「鼓響祭〜絆、そして未来へ〜」開催(11/24)